患者さんの知りたいQ&A |
Q |
治療費は? |
A |
ゼロです。 |
|
交通事故の場合、業務上または通勤途上で事故に遭った場合も、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、窓口負担はありません。 |
|
 |
Q |
現在、病院、整体、鍼灸に通院しているのですが.......... |
A |
2通院も可能です。 |
|
交通事故の場合、病院に通院しながら、当院で治療を受けることも問題ありません。当院で治療を受け、病院で定期的に検査・投薬をされている患者さんも大勢います。 |
|
 |
Q |
診断書などの証明書は発行してもらえますか? |
A |
発行します。 |
|
診断証明書、施術証明書また、傷害保険など掛けていれば、その証明書も作成します。。 |
|
 |
Q |
何か提出書類が必要ですか? |
A |
書類は必要ありません。 |
|
交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、窓口負担はありません。 |
|
 |
Q |
保険会社が治療する医療機関を決めるのですか? |
A |
被害者が決めます。 |
|
どこの医療機関にかかるかは、被害者が決めます。保険会社が強制することはできません。医療機関の名称と連絡先を伝えればよく、その後は保険会社と医療機関が支払いのことなどを相談します。
「自宅から遠いくて不便」「もっと早く治りたい」等、医療機関を変えたい場合、保険会社に変更したい と伝えれば、電話するだけで変更ができます。受診したい医療機関名と連絡先を保険会社に伝えてください。保険会社は速やかに手続きをする義務があります。
|
|
 |
Q |
治療を受けるための手続きは面倒ですか? |
A |
面倒な手続きはいりません。 |
|
保険会社担当者に、治療を受けたい医療機関名と連絡先を伝えてください。すると、担当者が医療機関へ連絡し、治療費は保険会社が支払うことになります。 |
|
 |
Q |
加害者が保険に加入していないと言っていますが…? |
A |
任意保険には加入していないのでしょう。 |
|
車を所有している方ならば、必ず強制保険(自賠責保険)には入っているはずです。相手が任意保険に加入していない場合は「被害者請求」することも出来ます。 |
|
 |
Q |
予約は必要ありませんか? |
A |
必要ありません。 |
|
予約は必要ありませんのでいつでもいらしてください。もし可能ならば、まず保険会社に「中川接骨院で治療を受ける」と連絡してください。 |
|
 |
Q |
毎日通ってもいいいんですか? |
A |
大丈夫です。 |
|
1日1回であれば大丈夫です。痛い場合は、1日2回通院された患者さんもいます。早く治る様に協力します。痛みの辛いときや、調子の悪いときは なるべく続けて通院されることをお勧めします。
|
|
 |
Q |
保険・補償につてい知りたいのですが? |
A |
保障内容 |
|
慰謝料(国の規定額)・交通費(自動車の場合はガソリン代1km.につき15円・電車料金・バス料金)・タクシー代・入院雑費(1日1100円・休業補償
(主婦も家事仕事で補償)・メガネ・コンタクト・義足等・治療費・文書料・・・自動車の修理代・レンタカー.(任意保険から)
|
|
 |
お問い合わせ・ご予約は8時~20時まで |
 |
但し、祝祭日は8:30~12:30まで
日曜日休診 |
相談は無料です。 |
(お気軽にお電話ください) |
|
|
 |